すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

脳システムの考え方!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

今日の目次

 

 

 

脳はシステムで考えることが重要なんです

脳は単体で見てはいけないんです

 

f:id:m07v-sk160:20181119191708j:plain



 

 

僕も学生の時は

錐体路皮質脊髄路)ばかり見ていました

 

 

 

でも、極論

皮質脊髄路ばかり見ていては

患者さんの歩行の可能性を見逃すことになるんです

 

 

 

 

 

皮質脊髄路以外にどんな繊維があるんでしょう?

 

 

皮質網様体経路

外側脊髄視床

上縦束

脳梁

 

 

 

などなど

 

 

 

その他にも

小脳ループ

大脳基底核ループ

 

f:id:m07v-sk160:20181117233021j:plain



 

などなど

皮質脊髄路以外にも

いろんな神経繊維があるんです

 

 

 

 

ではこんなに種類がある中で

どの様に順序を考えて訓練内容を組み込む必要があるんでしょうか?

 

 

 

 

 

今回は

職場での伝達講習会を動画で伝えます!

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

www.youtube.com

 

 

 

 

脳卒中歩行 大臀筋の訓練!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

めっちゃ簡単! 歩行の大臀筋のポイント - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

脳卒中の歩行訓練で

みなさんが一番きにする筋肉は

大臀筋ですよね

 

f:id:m07v-sk160:20190327193848j:plain

 

 

 

では、大臀筋をどのように

筋力強化することが理想的なんでしょう?

 

 

 

 

復習ですけれど

大臀筋はICの時に

収縮することで体幹が正中位になる

 

 

 

 

こんな役割がありますよね!

じゃ、ブリッジ運動はどうでしょう?

 

 

 

筋力を強化する点では

いいトレーニングだと思います

 

 

 

しかし、歩行するときの

大臀筋の使い方とは

全然違いますよね

 

f:id:m07v-sk160:20190319061155j:plain


 

 

 

では、どのようにして訓練する必要があるんでしょう?

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

めっちゃ簡単! 歩行の大臀筋のポイント - YouTube

www.youtube.com

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

www.youtube.com

 

 

 

 

感覚入力を解説!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

間違わないで! 感覚入力は小脳です - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

感覚入力って一体

なんの練習なんでしょうか?

f:id:m07v-sk160:20190222204938p:plain



 

 

これって

なんか曖昧なまま学校を卒業しますよね

 

 

 

 

 

いやー

これは本当に良くないんですよ!

 

 

 

 

感覚入力って

1.感覚情報を処理する

2.処理した感覚情報を元に運動プログラムをつくる

3.運動を実行する

4実行した結果を作った運動プログラムと比較する

 

 

 

 

 

みたいな流れがあるんですけど

1~4のどこに介入するのかってことが

重要になってきます

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

間違わないで! 感覚入力は小脳です - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

www.youtube.com

 

 

 

運動連鎖の臨床の考え方!!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

実践的!運動連鎖の臨床の考え方! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

運動連鎖の知識って皆さんは

ありますか?

f:id:m07v-sk160:20190319061227p:plain



 

 

これは、学校で教えてもらえませんでした

学校の先生はひどいですね~

 

 

 

 

 

なので、このブログで教えて行きますよ

 

 

 

 

運動連鎖の知識でたいせつなのは

関節が正常であれば

 

 

 

 

 

運動連鎖はパターンがあることです

例えば、、、

 

 

 

 

 

骨盤後傾の場合には

f:id:m07v-sk160:20190319061227p:plain

股関節外旋、外転、

膝関節かいはい

 

のような

内販型の変形性膝関節症の患者さんみたいに

なってしまうんです!

 

 

 

では、この知識を

臨床で活かすにはどうすればいいのか?

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

実践的!運動連鎖の臨床の考え方! - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

www.youtube.com

 

 

 

 

長下肢装具の足継ぎ手!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

長下肢装具のリハビリのポイント! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

 

長下肢装具のリハビリのポイントなんですけど

ただ歩けばいいってもんじゃないんです

 

 

 

 

そこで大切になってくるのが

CPGなんです!

 

 

 

このCPGを賦活するためには

3つほど条件があるんです

 

 

 

 

1.股関節への荷重

2.股関節の伸展運動

3.上肢のバックスイング

 

 

 

 

この3つなんです

長下肢装具では3つのうち

 

 

 

上の2つに介入していくことになるんです

では、どんなふうに介入していくかというと

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

長下肢装具のリハビリのポイント! - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします 

https://www.youtube.com/channel/UCCusD9iY4wRjHQLoS5w8nMw?view_as=subscriber

 

 

 

足関節固定したら踵接地はだめ!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士sunaです!

 

www.youtube.com

脳卒中 歩行 足関節固定だとお尻引けるよ! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

 

 

足関節を固定する装具ってありますよね

プラスティック型の短下肢装具ですね

f:id:m07v-sk160:20190405060340j:plain



 

 

これを患者さんに進めるときは

諦めなければいけないことがあるんです

 

 

 

 

それは、踵接地です!

なんで?って思うと思います

 

 

 

 

今日はそれを解説して行きましょう

正常の歩行では

踵接地から立脚中期の時に

 

 

 

 

足関節では緩やかな底屈運動が

発生します!

 

 

 

 

これを踵ロッカーといいますね!

この運動があることによって

重心を緩やかに前に移動することができるんです

 

 

 

 

 

 

でも、足関節を固定してしまうと

足の緩やかな底屈運動が出ません

 

 

f:id:m07v-sk160:20190308113210j:plain



そのために、踵接地をしてしまうと

下腿が急激に前方に移動してしまうので

お尻が引けるようになるんです

f:id:m07v-sk160:20190405060525j:plain



 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

脳卒中 歩行 足関節固定だとお尻引けるよ! - YouTube

 

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

 

視床と運動失調の関係を解説!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

脳のつながり解説! 視床で運動失調が起こるを解説! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

視床と運動失調について

今日は書いて行きましょう!

 

 

 

視床の障害でも

感覚障害が出る人もいれば

運動失調が出る人もいれば

前頭葉の機能低下が見られる人がいます!

f:id:m07v-sk160:20190127182301j:plain



 

 

なんで、同じ視床の障害でも

こんなに症状が違うんでしょう?

 

 

 

それは、簡単なことで

視床はさまざまな核が集まってるからなんです

f:id:m07v-sk160:20190403213925j:plain



 

前頭葉ならDM核

感覚障害ならVP核

などなどと

 

 

 

障害を受ける核によって

症状が違うんです

 

 

 

 

そんな中でも

今日は小脳について解説して行きましょう

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

脳のつながり解説! 視床で運動失調が起こるを解説! - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

www.youtube.com