すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

運動麻痺の原因と言ったらコレ!

随意運動に関する運動経路は主に1)直接賦活系2)間接賦活系3)制御回路4)最終共通経路 の4つがあります。 今期は実習中に必ず関わる直接賦活系についてやっていきます)^o^( 直接賦活系…一次運動野から脊髄前角運動ニューロン直接停止しているとのことです。 具…

実習で痛みに困ったらまずこれ!

運動器に関する組織の痛み(理学療法ハンドブックp495〜) 筋痛(筋・筋膜性疼痛) 1)筋細胞膜が破壊され、化学物質の生成・遊離により侵害受容ニューロンが興奮 2)筋細胞膜の破壊はなく、過度の筋収縮と血流障害により化学物質が遊離され、筋周膜、 筋膜に存在…

筋.筋膜性疼痛の書き方 決定版 リハビリ実習

運動器に関する組織の痛み(理学療法ハンドブックp495〜) 筋痛(筋・筋膜性疼痛) 1)筋細胞膜が破壊され、化学物質の生成・遊離により侵害受容ニューロンが興奮 2)筋細胞膜の破壊はなく、過度の筋収縮と血流障害により化学物質が遊離され、筋周膜、 筋膜に存在…

患者さんの神経痛 考え方 要点解説

神経因性疼痛 中枢、末梢神経系の損傷・機能異常によって生じる痛みです。脊柱管狭窄症、ヘルニアなどなど この痛みのポイントは侵害刺激がなくても痛み発生することです 前回の侵害受容性疼痛は1)受容器が痛みをキャッチ2)経路であるAβ繊維、c繊維を通り刺…

リハビリの実習で痛みに困ったらまずこれ考えて!

侵害受容性疼痛について(理学療法ハンドブック第3版P478〜) 実習で必ずと言っていいほどぶつかるパターンです。 考えるコツは1)侵害受容器→(痛みを感じる部分) 2)経路 →(痛みを脳へ伝える部分)3)脳(視床外側、体性感覚野)→外側系、一次痛(視床 内側、前携帯…

簡単理解! 実習中の難敵【痛み】を解説

実習で皆さんが必ず通る関門の一つに痛みの解釈がありますよね〜 痛くて筋力発揮が困難 手術後の痛みが強く訓練にならない 痛みにより異常歩行が生じる などなど、学生の頃は頭を悩ませてましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今回は理学療法ハンドブックを参考にまとめていき…

なぜ、リハビリの実習が辛い、楽しくない世界なのか❓

リハビリの実習は過酷です。 それこそ、精神的にダメージを負うくらいです。 何よりそれが実習の常識になっていることが一番の問題だと思います。 僕がこのブログで実現したいことは 1)実習生の睡眠時間を平均6〜8時間にする 2)実習に行くのが楽しみな世界に…