理学療法士でも内臓を治療できる?
こんにちは( ^ω^ )
総合病院勤務の理学療法士のすなです!
内臓治療ってなんかあるっぽいですね(´;ω;`)
理学療法士はあんまり
東洋的な治療ってあんまり信用ないですよね( ^ω^ )
なんか、調べたらあるっぽいんですよね!
内臓マニピュレーションとは
内臓に対して徒手での操作を加えることにより、内臓の移動力や可動力、自動力を改善することを目的としています。
移動力とは、たとえば体幹を右に傾けると右側の臓器は左側に移動しますが、その移動のスムーズさを指します。
可動力とは、器官と近接している体壁や横隔膜、筋膜、他の器官との間に生じる動きの変化を指します。癒着などがみられると可動力は低下します。
自動性とは、臓器は意識しなくても横紋筋や平滑筋が勝手に動いてくれることで自動的に働いていますが、その不随意な動きのことを指します。
なぜ内臓にアプローチする必要があるの?
療法士が内臓マニピュレーションを実施する理由として、臓器の移動力や可動力の低下が身体の動作制限を起こすことが理由として挙げられます。
体幹の可動域が制限されている場合、それは脊椎周囲だけの問題ではなく、臓器の動きが制限されている可能性も考えられるのです。
問題意識を内臓まで広げることで、関節や筋肉へのアプローチだけでは改善しない症例に対しても、さらなる治療を行うことができます。
なので、筋骨格系へのアプローチを行ってもなかなか
改善しない場合は内臓を視野に入れた治療が必要かもしれませんね
最期まで読んでいただきありがとうございました(๑╹ω╹๑ )