すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

前皮質脊髄路ってなんなんだΣ(・ω・ノ)ノ!

こんにちは(*^▽^*)

 

皮質脊髄路って実は何個か種類があるんですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

前回は皮質脊髄路についてまとめました(*^▽^*)

 

前回は触れなかったんですけど

 

実は皮質脊髄路は何個か種類があるんです

 

1)外側皮質脊髄路

2)前皮質脊髄路

3)皮質延髄路

 

前回は1)についてまとめていたんです

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

今回は前皮質脊髄路について

まとまていきましょう!(^^)!

 

主な機能は

反対側(右側)の随意運動の時に同側(左側)の姿勢制御に

関与しているんですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

更にシンプルにすると

遠位筋の随意運動を補う姿勢制御です(*^▽^*)

 

確かにボールを投げる時に

人の体幹は勝手に筋肉が収縮して安定していますよね( *´艸`)

 

経路は

1)一次運動野
2)放線冠
3)内包後脚
4)大脳脚
5)橋
6)延髄
7)反対側の軸索を下降し各筋肉に入力

  (交差せず両側性に投射)

 

あんまり外側皮質脊髄路とかわらないんですが

 

大切なのは

・延髄で交差せずに同側に下降すること

・そして、筋への運動の指令は同側に向かう

    ことですΣ(・ω・ノ)ノ!

・支配はL2までとなる

 

 

両側から指令が来ているということは……

 

体幹筋や近位の筋肉は右の前皮質脊髄路が障害されていても

左の前皮脊髄路からの指令があるので

 

体幹・近位筋の機能は完全には失われないんじゃないの?

という疑問が出ますねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ですので、画像では皮質脊髄路が完全に遮断されている場合でも体幹筋・近位筋の評価の必要性は高そうですよねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

今回のまとめ

・前皮質脊髄路は延髄で交差せず

    同側を下降する

・支配は両側性に運動指令が支配する筋に入る

・支配は体幹筋・近位筋(L1まで)

・末梢の運動中に体幹筋・近位筋を働かせ、

     体を安定させる役割がある

 

今回の記事は森岡先生の本を参考にしていますので良かったらこちらからどうぞ

[http://]

 

www.youtube.com

 

こんなのも作っているので

興味があったらよろしくお願いしますΣ(・ω・ノ)ノ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたΣ(・ω・ノ)ノ!