すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

脳卒中 歩行 ロッカー機能解説!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

脳卒中歩行 足関節の考え方! - YouTube

 

 

今日の目次

 



脳卒中の歩行と足関節

 

f:id:m07v-sk160:20181213184154j:plain



 

 

 

足関節といえば

ロッカー機能ですよね

 

 

ロッカー機能は

ヒールロッカー、足関節ロッカー、フォアフットロッカー

などなどがありますね

 

 

 

 

これらは

バイオメカニクスを考慮して考えることが

重要なんです

 

 

 

これらのロッカー機能によって

矢状面上では

重心が逆振り子のように移動します。

f:id:m07v-sk160:20190326193400j:plain



 

 

 

 

そして、床半力作用戦も

膝関節の近くを通りながら前方に移動することができるんです

 

f:id:m07v-sk160:20190327193944j:plain



 

 

そのため、膝関節では

歩行の立脚中期において筋活動がないのにも関わらず

膝折れが生じないよになるんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

脳卒中歩行 足関節の考え方! - YouTube

 

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

 

 

 

 最後まで読んでくれてありがとう!

ユーチューブもやってるのでよろしくです!

www.youtube.com

 

 

 

 

膝関節は膝以外を評価しましょう!

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

 

www.youtube.com

脳卒中歩行解説! 膝関節のポイント - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

 

脳卒中の歩行の膝関節について

今日は書いていきましょう!

 

 

 

膝関節は

股関節と足関節に挟まれている関節です

 

f:id:m07v-sk160:20190327193944j:plain



 

 

 

なので膝関節の動きは

上下の股関節、足関節の影響を大きく受けることに

なるんです

 

 

 

 

専門用語を交えて説明すると

 

各関節の位置によって生じる

関節モーメントの影響を受けることになります

 

 

 

もちろん、歩行中も同じなんです

 

 

 

ですので歩行中に膝折れが生じる時の評価!

これは

1、膝関節の伸展筋の評価を行う

2、膝関節以外の関節の位置がどうなっているのかを評価する

 

 

 

この2つになります。

 

 

 

臨床では

1の幹部の評価はできるんですが

2の患部外の評価を行う人はあんまりいません!

ですので今日は、患部外の評価方法について解説していきましょう

 

 

 

 

 

脊椎と床反力作用線、関節モーメントの

関係性については

文章ではなかなか難しいので

Youtubeでやっていきますので

こちらをどうぞ!

 

www.youtube.com

脳卒中歩行解説! 膝関節のポイント - YouTube

 

 

 

 

 

オススメの書籍!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳卒中の歩行 大臀筋のポイント

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

脳卒中片麻痺歩行 大臀筋の役割! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

今日は歩行時の大臀筋

役割について書いていきましょう

f:id:m07v-sk160:20190327193848j:plain



 

 

歩行の大臀筋の筋収縮は

 

 

ICの時に見られる収縮があります

そのあとは

立脚中期では中殿筋、さらに

立脚の後期になると小臀筋などなど

 

 

 

 

歩行の周期で筋収縮は変化するんですけど

 

 

歩行の大臀筋の大切な役割は

もっと他にあります

 

 

 

 

 

それは

脊椎を正中位に保つことなんです

 

f:id:m07v-sk160:20190326193400j:plain



 

脊椎を正中位に保つことで

どんなメリットが得られるでしょう?

 

 

 

それは脊椎が正中位保持ができることによって

歩行時の各関節に発生する

関節モーメントをコントロールできることなんです

 

f:id:m07v-sk160:20190327193944j:plain



 

 

 

脊椎と床反力作用線、関節モーメントの

関係性については

文章ではなかなか難しいので

Youtubeでやっていきますので

こちらをどうぞ!

 

www.youtube.com

脳卒中片麻痺歩行 大臀筋の役割! - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの書籍!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳卒中の歩行 逆振り子運動!

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

 

www.youtube.com

脳卒中歩行 逆振り子運動とは? - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

 

 

逆振子運動ってきたことありますか?

振子運動じゃないですよ

逆振子運動です

 

 

 

これは矢状面での歩行の重心の移動が

逆の振り子のようになっているからです

 

 

 

 

図で見るとこんな感じですよね

 

f:id:m07v-sk160:20190326193400j:plain



 

 

 

 

 

ではなんで

この逆振り子運動を訓練することが必要なんでしょうか?

 

 

 

 

それはズバリ

効率がいいからなんです!

 

 

 

逆振り子運動の重心の移動は

いい意味で楽に歩くことができるんです

 

 

 

 

ここからは

文章ではなかなか難しいので

Youtubeでやっていきますので

こちらをどうぞ!

 

www.youtube.com

脳卒中歩行 逆振り子運動とは? - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの書籍!

 

 

 

 

 最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できる理学療法士の特徴!

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

f:id:m07v-sk160:20190326061018p:image

質問の回答コーナー できる理学療法士の特長! - YouTube

 

 職場で働いていると

できる理学療法士ってたまに

いますよね

 

 

 

 

 

 

言い方を変えると

治せる理学療法士

 

 

 

 

 

 

 


治せる理学療法士から学べることは

すごい財産になります

 

 

 

 

 

 

では、治せる理学療法士

普通の理学療法士と比べて

何が、違うんでしょう?

 

 

 

 

 

 

それは、、、

タッチが繊細なんです!

 

 

 

 

 

 

逆に言うと

できない理学療法士ほど

タッチが雑なんです

 

 

 

 


今日は

できる理学療法士の特徴について

YouTubeで解説しましょう

f:id:m07v-sk160:20190326061018p:image

質問の回答コーナー できる理学療法士の特長! - YouTube


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章では分かりにくいと思うので

ここから先はユーチューブで解説しましょう!

 

 

 

 


オススメの書籍!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 


Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違えてる! 脳卒中歩行の股関節伸展は腸腰筋だぞ!

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

 

 

www.youtube.com

理学療法士が解説 歩行の股関節進展は臀筋じゃないぞ! - YouTube

 今日の目次

 

 

 

 

脳卒中の歩行訓練で大切なのは

股関節を伸展させることですよね

 

 

 

 

では、理学療法士に求められるのは

どうやって患者さんに股関節伸展を

行ってもらうか?

f:id:m07v-sk160:20181202211131p:plain



 

 

 

このことが大切になりますよね!

 

 

 

 

ここで絶対にやってはいけないことは

股関節伸展を出すために

大臀筋の急進性収縮の訓練を行うことです

f:id:m07v-sk160:20190325091519j:plain



 

 

 

 

なんで?

って新人や学生の皆さんは思いますよね

 

 

 

 

立脚の後期の股関節伸展は

腸腰筋の遠心性収縮によって生じるんですよ!

f:id:m07v-sk160:20190325091617j:plain



 

 

 

なので、大臀筋の求心性収縮の訓練を行なったところで

発揮する場面がないんですよ!

 

 

重心が立脚中期で最大に高くなり

立脚の後期になり重心は下がっていきます

 

 

重心が下がるために発生する

速度を調整する目的で

腸腰筋の遠心性収縮が必要なんです

 

 

 

 

文章では分かりにくいと思うので

ここから先はユーチューブで解説しましょう!

www.youtube.com

理学療法士が解説 歩行の股関節進展は臀筋じゃないぞ! - YouTube

 

 

オススメの書籍!

 

 

 

 

 最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対読んで! 広背筋と腰痛の関係

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

 

www.youtube.com

体幹前傾の痛みはこの筋肉を評価! - YouTube

 

 今日の目次

 

 

 

 

 

体幹前傾の時の背中や腰の痛みは

何を治療すればいいのか?

f:id:m07v-sk160:20181211200124p:plain



 

 

 

それはズバリ

広背筋です!

 

f:id:m07v-sk160:20190324081508j:plain



 

体幹前傾の時に広背筋は引き伸ばされますよね

伸ばされる時に広背筋に筋硬結がある場合

 

 

 

 

本来の広背筋の動きが阻害されてしまい

背中や腰部に痛みが出るんです

 

 

 

なんで腰の痛みに広背筋なの?

 

f:id:m07v-sk160:20190324081638j:plain



 

広背筋は腰部に行くに従って

胸腰筋膜となるので腰部の広背筋の一部なんです

 

 

 

 

筋膜の知識では

f:id:m07v-sk160:20190324081654j:plain



 

広背筋は筋膜の繋がりで

大臀筋との連絡があります!

 

 

 

大臀筋は上臀神経など

腰部に神経を伸ばしているので

大臀筋の硬さも腰部の痛みに繋がるんですよ! 

 

 

 

オススメの書籍!

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

www.youtube.com

体幹前傾の痛みはこの筋肉を評価! - YouTube

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします