すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

リハビリ職に向いてる人・向いてない人

理学療法士に向いている人、むていない人について解説していきます。

今日は現役の理学療法士である僕が独断と偏見で自分の考えを喋ります

 

今回の動画は理学療法士になりたい学生・社会人向けの動画です

自分の進路に迷っている人はぜひ参考にしてください

 

 

 

 

 

個人的に理学療法士がむている人の特徴は3つあります。

1、リハビリ自体が好き

2、人間が好き

3、自主的に知識・技術を勉強する習慣がある

 

向いてない人の特徴は

1、お金が第一の人

2、単純作業が好きな人

 

 

 

リハビリ自体が好きな人

これは僕も含めて、リハビリの知識・技術が好きな人は当たり前ですが理学療法士はむています。

これはどの職種にでも当てはまるんですが、好きの物こそ上手なれです。

僕もよく休日を使って勉強会に出席しますが時間が経つのがあっという間で楽しいです。

 

リハビリの現場では介入で結果が出るとさらに患者さんに感謝されるし、仲間からは尊敬されるのでいい循環に入ります。

 

ですので、学校で実習に行って患者さんが回復していく過程が楽しいと感じた人はずばり理学療法士がむていると思います。

 

 

人間が好き

これも大切な視点です。

リハビリはあくまでも人間相手の仕事です。技術ばかり探求しても患者さんの心境や葛藤に対して無頓着だと患者さんと信頼関係を作れずに

いい結果が生まれません、

実際の現場でも『疾患」は見れても「人間」を見ることができないセラピストはいっぱいいます。

リハビリでは長い場合は1時間患者さんと一対一なので人と話すことが嫌いな人はなかなか苦労すると思います。

 

自主的に勉強する習慣がある

これは、学校を卒業してからすごく大切になります。

学校を卒業しても患者さんの痛みなどを改善することはほとんどできません

それは、学校のカリキュラムはあくまでも国家試験を合格させる内容でしかないからです

 

なので、現場に出るとさらに勉強して臨床的な知識・技術を身につける必要があります。

なので勉強する習慣がある人はいいのですが、リハビリが嫌いで習慣がないひとは

勉強する意欲が湧かない→患者さんがよくならない→仕事がつまらない

のような流れで苦労すると思います

 

 

などの特徴が考えられます。

僕も周りを見渡すとリハビリ自体が好きな人は成長が早い印象があります。

結局は好きの物こそ上手なれなんだなと思います。

 

 

 

 

今度は向いてない人の特徴を解説しましょう

 

仕事に求める第一優先がお金であること

 

正直に言います。

リハビリの仕事はそこまで高収入じゃありません。

ただし、自費での整体院など医療保険の枠組みを外れたものは例外ですが、、、

 

病院での勤務では基本的に年収500万円などの平均より上の年収に到達するにはある程度出世して役職につくしか方法がありません

後は副業などですが、現状ほとんどの病院や老健では副業は禁止されている状態です。

なので、年功序列でずっといれは給料がグイグイ上がっていくみたいな幻想はあまり持たない方がいいと思います。

お金がいっぱい欲しいことが仕事に求めるのなら不動産・商社・ITなどの利益が高い業界に就職する方が現実的なんです

 

 

単純作業が好きな人

 

リハビリは現場で患者さんを評価して考えて、介入して、再評価してみたいに常に考える仕事です。

なので言われたことをやっておくのが好きみたいな人はストレスになることが多いと思います。

逆に自分でプランを考えて自由に介入するのが好きみたいな考えの人は向いている可能性が高いです

 

でも、新人のうちは先輩の強烈な監視がつくので自由とは程遠いんですけどね、、、

 

 

みたいにこれはどの職業も関係するんですけど

悲しいけど世の中には向き不向きが存在します。

僕はリハビリの仕事が好きなので勉強するのはそこまで苦じゃなかったんですけど

苦な人はめっちゃ苦しいらしいですね

 

今回の動画の意見は

あくまでも僕個人の意見ですのであくまでも参考までにしてください

実際に働き始めてから開花したみたいな人もたまにいるのでなんとも言えないのが現実です

 

国家資格だからとりあえず見たいな感じでレベルの高い職場に入ると

鬼のように勉強する日々もあるので就職するときは気をつけてくださいね

 

f:id:m07v-sk160:20200417162810j:plain



f:id:m07v-sk160:20200703175211p:plain