すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

意外と簡単な内反尖足の防ぎ方!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

内反尖足予防は長下肢装具!? - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

脳卒中の臨床でよく困るのは内反尖足ですよね!

皆さんは知らないと思いますがこの現象はリハビリが作っていることをよくよくあるんです

f:id:m07v-sk160:20190223200003j:plain



 

 

ではどのようにして防いでいけば良いのでしょう今日はそれを書いていこうと思います

 

 

 

 

まず第一に力む運動の方法を止めること!

f:id:m07v-sk160:20190221194655p:plain



連合反応は力んだ時もしくは恐怖を感じた時この時に出現します

 

この連合反応が出てしまう動きを患者さんは学習してしまうことによって筋肉が短縮しています

 

 

連合反応が出ないようにするにはどうすればいいのか?

 

 

 

ポイント1難易度調整を適切に行う

f:id:m07v-sk160:20190403082017j:plain



運動の課題の難易度が高ければ患者さんは力むもしくは恐怖心を抱いて運動することになります

 

 

 

この力み恐怖心こそが連合反応を進めてしまう原因の1つです

 

 

なので運動している患者さんの麻痺の腕、足をしっかり評価しましょう

 

 

連合反応が出ているようであればもう少し簡単な内容に切り替えて運動やっていきましょう

 

 

 

 

ここからは動画で解説していこうと思いますのでYouTubeのリンクを載せます

こちらからぜひ遊びに来てみて下さい

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

内反尖足予防は長下肢装具!? - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

www.youtube.com