すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

臨床実習攻略!! 感覚障害のレポートの書き方(๑╹ω╹๑ )

 

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

感覚の経路は3つあるんです!!

恥ずかしながら、臨床実習の時にはあんまりよくわかっていなかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

imgres.jpg

 

 

 

 

よく教科書で確認した図はこんな感じでしたね

正直に言うと分かりにくい!!!

 

 

 

 

 

大まかにまとめると

1)意識できる深部感覚の経路

2)温・痛覚の経路

3)意識に上らない深部感覚の経路

 

 

 

 

 

 

 

この3つに分けられます(๑╹ω╹๑ )

たったの3つだけなんですよ!!!

 

 

 

 

 

 

学生の臨床自習で使うのは

始めの2つがよく使われますね!!

 

 

 

 

 

 

実習では

画像所見より視床の障害が考えられる。

視床の障害により外側脊髄視床路の障害が発生したため

本症例では左側上下肢の表在感覚障害が生じていると考える。

 

 

 

 

 

 

 

みたいな文章が書けると

指導者も納得するんじゃないですかね~~~~~

 

 

 

 

評価実習ではこんな書き方ができれば

高評価になると思いますよ(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

動画で解説しましょう(╹◡╹)

 

 

最後まで呼んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

www.youtube.com

 

 

Youtubeチャンネルで動画での解説もしているので

そちらの方もよろしくお願いします

 

f:id:m07v-sk160:20180721062407p:plain