すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

脳の可塑性を解説U^ェ^U

こんにちは( ^ω^ )

 

 

 

総合病院病気勤務の理学療法士のすなです( ^ω^ )

 

 

 

 

脳卒中がなんで回復するのか?

 

 

 

 

これは、可塑性だよ!

 

 

 

 

みたいな感じで、あんまり詳しく教えてくれないですよね(;ω;)

 

 

 

 

今回も可塑性についてかいていきますよ( ^ω^ )

 

 

 

 

 

前回までの記事はこんな感じなので

 

興味があればぜひ見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

m07v-sk160.hatenablog.com

 

 

 

ヘッブの可塑性、、、

 

 

 

イメージ.png

 

 

 

 

ヘッブの可塑性、、、

 

シナプス結合した複数の神経細胞が関連して発火することにより、神経伝達がより増強される現象

 

 

 

 

活動依存、経験依存的な可塑性と言われます!

 

 

 

 

 

 

具体的な例では、、、

 

 

麻痺側にて特定の運動課題の遂行を求めることで

 

 

その課題を遂行するための麻痺側の運動にかかわる神経回路が装飾.強化される

 

 

 

そのため、運動機能の回復が生じる

 

 

 

 

おサルさんの実験では、、、

 

手の運動麻痺があるおサルさんで

 

1)自然治癒のみ

2)運動課題を実施

 

 

 

これら二匹のおサルさんの一次運動野の手の領域が変化したかを見て見ました!

 

 

 

 

自然治癒のおサルさんは

一次運動野の手の領域は縮小しました。

 

 

 

 

 

運動課題のおサルさんは

 

残存している手の領域が拡大しました!

 

 

 

 

この結果、損傷した脳領域を

 

残存した脳領域が機能代償することがわかりました( ^ω^ )

 

 

 

 

 

ちなみに、、、

 

一次運動野の手の領域が損傷すると

 

腹側運動前野と一次体性感覚野の結合が新しく生まれ変わることが分かっています!

 

 

 

 

 

一次運動野の機能を腹側運動前野が機能を代償しているんです( ^ω^ )

 

 

 

m07v-sk160.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )