すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

実習もこれで安心 前頭葉 簡単まとめ

こんにちは( ^ω^ )

総合病院勤務のすなです

 

前頭葉を簡単に復習しましょう( ^ω^ )

 

うちの病院にも実習生がきてますね

聞いてみたところ、

 

やっぱり、

実習は怖くて不安とのことでした( ´Д`)y━・~~

 

理学療法士が作り出した負の歴史ですね〜〜

 

そして、中枢疾患が不安とのことでした

 

 

確かに、学校で教えてくれることは実際の患者さんには当てはまらないことがほとんどですよね

 

全国の実習生のために今回は前頭葉から解説して行きます

 

参考にしているのは

森岡先生の本ですので

原本がみたい方はこちらのリンクから飛んでくださいね(๑╹ω╹๑ )

[http://:title]

主な機能

1、目前の課題に注意
2、認知情報処理
3、情動の制御
4、過去の経験を振り返りながら、現状把握

       し、将来に向けて目標を定めて行動計画を

        立てて実行する
5、体を動かす


まず、神経ネットワークの前に
前頭葉の基本的な機能を覚えましょう

 

前頭葉の出血や梗塞の場合は主に上記の機能の障害が起きます。

 

Br,stageなどには異常がないので一安心ですが

社会復帰するには上記の機能を評価して行きましょう( ^ω^ )

 

これらの機能は評価バッテリーが不十分なため日常生活やリハビリの状況から情報収集することで対応しましょう

 

では、

この前頭葉の機能を

リハビリの評価に実際に適応するにはどうすれば良いかを考えましょう( ^ω^ )

 

リハビリの目標を決定する中で

職場復帰が目標ならば

 

退院までの段階で

職場の上司や家族などとも話し合いを行い

 

前頭葉の機能

1、目前の課題に注意
2、認知情報処理
3、情動の制御
4、過去の経験を振り返りながら

      現状把握し、将来に向けて目標を定めて

      行動計画を立てて実行する
5、体を動かす

 

上記の5つの障害を

理解してくれる職場なのか❓

 

家族の障害に対する理解はどうか❓

 

今後、

 

1、以前の会社に復帰する

2、以前の会社の他部署に復帰する

3、以前の会社でなく、

        別の会社の就職を検討する

4、就職は諦める

 

などなどの

 

対応が変わる可能性を

考慮する必要がありますね

 

評価の段階で

患者さんの機能レベルだけではなく

 

患者さんの今後の生活を想定して

初期評価ができると

すごく素晴らしいと思いますわ〜(๑╹ω╹๑ )

 

今回の参考資料は森岡先生の

この本です(๑╹ω╹๑ )

 

学校で買わされた教科書にいは書いていない実習や現場での素朴な疑問が書いてあるので

 

興味がある方は是非(๑╹ω╹๑ )

[http://]