すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

筋膜ってなんだ?

最近筋膜流行ってるよねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

こんにちはΣ(・ω・ノ)ノ!

 

なんか最近頭痛があって仕事に身が入りませんねwww

 

前回はCTについて書きましたね~~

m07v-sk160.hatenablog.com

 

画像所見の基礎や考え方についてはこちらで解説してますΣ(・ω・ノ)ノ!

 

そんなことは置いといて

 

今回は筋膜ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

最近、理学療法士だけではなく

スポーツ店でも筋膜のグッズいっぱいありますよね(*^▽^*)

 

今回は気が向いたので筋膜について書いていきましょうΣ(・ω・ノ)ノ!

 

筋膜はアナトミートレインによると8個のラインがあるんですよΣ(・ω・ノ)ノ!

 

「筋膜」の画像検索結果

こんなかんじですね

 

今回はこの左側のラインについて解説しましょう

 

これは、スーパーフィシャルバック・ラインっていいますΣ(・ω・ノ)ノ!

なんか名前はかっこよさげですよね

 

帽状筋膜

脊柱起立筋

仙結節靭帯

ハムストリングス

大腿二頭筋短頭

下腿三頭筋

足底腱膜

 

が大まかな筋肉の連結ですねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

なので、足底腱膜を治療して脊柱起立筋の疼痛が改善するということは

筋膜の連結でつながっているから患部外治療することは

理論的にもありえるんですよねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ある、有名な講師の先生は

 

疼痛がある箇所に原因がある場合はほとんどない

 

真の原因の箇所は無症状の場合が多いと言っていましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

バイザーが全身を評価してと口うるさく指導してくる場合は

 

1)各関節の位置関係から慣性モーメントを含めた考察をしてほしい

 

2)筋膜ラインを考慮した疼痛への介入を行ってほしい

 

大きく分けるとこの二つだと思いますΣ(・ω・ノ)ノ!

 

正直、1)2)も理解していない指導者は結構いますよΣ(・ω・ノ)ノ!

 

心配しなくても勉強しているバイザーはあんまりいないので

学生のみなさんも安心してくださいねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

僕が学生の時の実習は

 

全身のアライメントと関節に発生する慣性モーメント

各関節の可動域

各部位の筋力

 

この3つを軸にレポートを書いたら

無難に合格できました(*^▽^*)!

 

今回は筋膜の一つのラインの解説を書きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線

 

今回の参考文献ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

気が向いたら

本屋で読んでみてくださいねΣ(・ω・ノ)ノ!