すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

臨床で結果を出すポイント解説    答え➡︎結果を出してる人の勉強会に行く

今回のテーマは


臨床で結果を出す考え方解説 答え「結果を出している人の勉強会に参加する」【理学療法士 勉強】

臨床で結果を出したいのなら勉強会に出席しよう

です!

理由なんですけど

・病院での勉強会で患者さんに結果を出すのは困難

・勉強会に出る方が短い時間で臨床的な知識が得られる場合がある

まさにこれなんです!

学校の勉強➡︎国家試験に合格するための物

臨床➡︎臨床で結果を出す勉強

目的と手段が違うんです!

具体的な手段としては、、、

1、勉強会に出る
2、講義の本質を捉える
3、本質が書いてある書籍を探し購入する
4、臨床で復習する

1〜4の流れが重要なんですよ。

過去の僕の例で行くと

脳システムの勉強会に出席

1、脳の単体の知識ではなくて

2、脳の各部位が連動して人間の動作は生成されることが本質と考える

3、その日のうちに書店で本を探す
  ジャンルベースで探すのではなく
  本質ベースで探すことが大切

4、医者のコーナーで参考の書籍を発見する

 

この流れで勉強を進めていきました!

 

この方法の反論として

1、勉強会に行かなくてもTwitterYouTubeなどのSNSでも情報は収集できる

2、そもそも地方在住だから新幹線代だけでお金がかって現実的じゃない

確かに分かるんですけど
1に対しては

SNSでは発信者は情報の氷山の一角のみを発信しているに過ぎないんです


     自分の素朴な疑問や臨床への生かし方
       具体的な触診
       知識と技術の結びつけ

など臨床で結果を出すことに必要な要素への

質問や疑問の解消ができないケースが多いんです

2に対しては

→家賃、通信費、保険の解約などの固定費の見直しを行い予算を作る
       

数人でチームを作り資金を分けて捻出して代表者が講義を聞きに行く

などの対策が考えられます。

 

臨床で結果を出すには
一流の先生からアドバイスをもらう必要がある

富士山を登ったことがない人に

富士山の登山のアドバイス

聞く人はいませんよね!


臨床で結果を出しない場合は
臨床で結果を出している人から指導してもらう必要があり

その人が持っている臨床での
・知識と知識の組み合わせ方
・知識と技術の結びつけ方
・触診や問診などのテクニック

これらを学び、日々の臨床で練習する必要があるからです。

f:id:m07v-sk160:20200116175515p:plain

 

装具の足継手固定でお尻はひける!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

脳卒中 歩行 足関節固定だとお尻引けるよ! - YouTube

 

装具をどのように設定するかで

患者さんの歩容って全然変わるんですよ!

 

 

 

例えば、

足関節を固定してしまうと

立脚中期以降での下腿前傾が出ないので

 

 

 

 

立脚後期に従って

臀部は引けてしまいます

 

 

f:id:m07v-sk160:20181202211131p:plain



 

 

このように

理学療法士が関節の動きを制動してしまうことで

患者さんの歩容は変わってしまいます

 

 

 

 

 

そんな難しい装具療法でも

足関節の足継手の設定ますごく悩みますよね

 

 

 

今日は足継手の設定について

解説していこうと思います

 

 

ここから先は

YouTubeで解説していきますので

是非に動画を見てみてください!

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

脳卒中 歩行 足関節固定だとお尻引けるよ! - YouTube

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

歩行の前方への推進力の話!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

『歩行の推進力』 立脚中期にあるぞ! - YouTube

 

 

 

歩行で新人のPTは

前方の推進力が低下しているんです

 

 

 

 

って言いますよね

そこで、前方の推進力を強化するために

蹴り出しに対して訓練します

f:id:m07v-sk160:20190415194328j:plain



 

 

 

果たして、あっているんでしょうか?

もちろん、蹴り出しも大切なんです

 

 

 

 

 

ですが、蹴り出し以外でも

前方への推進力は得られるんです

 

 

 

 

それは何かと言うと、、、

立脚中期で重心が高くなっているかです

 

 

 

 

何で?ってなりますよね

何で立脚の後期の問題が立脚の中期にあるのって

 

 

 

今日は前方の推進力について

解説しますので!

 

 

 

 

ここから先は

YouTubeで解説していきますので

是非に動画を見てみてください!

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

『歩行の推進力』 立脚中期にあるぞ! - YouTube

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

歩行の膝関節屈曲は筋肉じゃない!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

『ハムストじゃない!』 振り出しの膝屈曲 - YouTube

 

歩行の基礎の話なんですけど

足を振り出す時に

膝関節は屈曲しますよね!

 

 

 

 

その膝関節の屈曲運動は

何の筋肉の働きによるものでしょうか?

 

 

 

 

 

ここでよくある間違いは

ハムストリングスの求心性収縮

と考えることなんです

 

f:id:m07v-sk160:20190312095820j:plain



 

 

歩行のハムストリングス

収縮は遊脚終期での遠心性収縮ですね

 

 

 

 

 

では膝関節の屈曲運動は

何の影響で生じているんでしょうか

 

 

 

 

ここから先は

YouTubeで解説していきますので

是非に動画を見てみてください!

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

『ハムストじゃない!』 振り出しの膝屈曲 - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

脳卒中の歩行はまず、体幹正中位!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

股関節伸展の前に体幹正中位保持! - YouTube

 

脳卒中の患者さんのリハビリで

股関節伸展が大切ってことは

 

 

 

 

このブログでもYouTubeでも

散々言ってきたんですけど

 

 

 

 

 

実は股関節伸展よりも

大切なことってあるんです!

 

 

 

 

 

それは何かと言うと、、、

体幹を正中位に保持することです

 

 

 

 

 

 

脳卒中の患者さんの歩行で

よく見かけるのは

 

 

 

 

麻痺側の立脚中期に

体幹が前傾する形です

f:id:m07v-sk160:20181202211131p:plain



 

 

 

 

これは床半力作用線、関節モーメントを考えると

非常に良くないんです

 

 

 

 

 

どんな意味で良くないのかというと、、、

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

『脳卒中歩行』 この声かけは絶対ダメ! - YouTube

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

お尻の痛みに広背筋!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

めっちゃ簡単! 歩行の大臀筋のポイント - YouTube

 

 

 

お尻が痛い患者さんに対して

どんな視点で治療を組み立てればいいのか?

 

 

 

 

よくあるのが大臀筋をマッサージする

みたいな痛いところを治療する

 

 

 

 

これで改善する人もいれば

改善しない人もいますよね

 

 

 

 

 

 

そんな時に見て欲しい筋肉があります!

それは

広背筋です

 

 

 

 

 

 

新人や学生の人は何で?

って感じたかもしれません

 

 

 

これは筋膜の知識が必要なんです

筋膜の参考書を見ればわかるんですけれど

f:id:m07v-sk160:20190412192850j:plain



 

 

広背筋と大臀筋は連結しているんです

確認してくださいね

 

 

 

 

 

 

なので

みなさんもお尻が痛い患者さんには

広背筋を治療する対象に入れてくださいね!

 

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

めっちゃ簡単! 歩行の大臀筋のポイント - YouTube

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

足の付け根の痛みは〇〇筋!

こんにちは

総合病院勤務の理学療法士のsunaです!

www.youtube.com

足の痛みに大腰筋を治療する! - YouTube

 

 

今日の目次

 

 

 

足の付け根が痛い患者さん

って意外とけっこう遭遇しますよね

 

 

 

そんな時にみなさんは

どこを評価して

どこを治療しますか?

 

 

 

 

 

僕は大腰筋や腸骨筋を評価・治療します

何でかというと、、、

 

f:id:m07v-sk160:20190411193611j:plain



 

 

 

大腰筋の停止部が

鼠蹊部だからです!

 

 

 

なんかすごくシンプルですよね

でも、みんな大腰筋、腸骨筋を見逃しているんです

 

 

 

 

なので

みなさんも鼠蹊部の痛みの患者さんに

あった時には

大腰筋、腸骨筋を評価・治療しましょう(๑╹ω╹๑ )

 

 

今日の動画はこちらです!

www.youtube.com

足の痛みに大腰筋を治療する! - YouTube

 

 

オススメ書籍はこちら!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

YouTubeチャンネルもやってるので

そちらもよろしくお願いします