すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

バランス機能を解説しましょう(๑╹ω╹๑ )

こんにちは( ^ω^ )

 

 

総合病院病院勤務の理学療法士のすなです(╹◡╹)

 

 

 

 

 

 

バランス訓練を頑張って転びにくい

ようにしたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

学生や新人の頃によく先輩に説明していました

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、疑問に思っていたのは、、、

 

 

 

 

 

 

バランス機能ってなんの訓練をすればいいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

これでした

バランス機能が何で構成されるのかをよくわかっていなかったですね(´ω`)

 

 

 

 

 

 

今回も前回に続いてバランスについて買いて行きますね( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな記事もよかったらどうぞ!

 

 

m07v-sk160.hatenablog.com

 

 

 

 

今回は、

運動戦略についてかいていきます!

 

 

 

 

 

 

立位を制御する主な戦略は

 

 

 

股関節戦略

足関節戦略

ステッピング戦略

 

 

 

この3つなんです(╹◡╹)

 

 

 

 

 

 

足関節戦略

 

 

足関節の回転運動によって重心を制御する方法ですよ

 

 

 

 

 

足部の体性感覚に依存しやすく

 

 

 

体幹を立て直して小さな外乱を制御するのに有効なんですよ( ^ω^ )

イメージ.png

 

 

 

股関節戦略

 

 

 

股関節の回転運動により重心を制御する方法で

前庭感覚に依存しやすい

 

 

 

 

 

重心を大きく制御することに有効です!

 

イメージ.png

 

 

 この、2つの戦略でもバランスが制御できない場合に

 

ステッピング戦略により

 

 

 

 

新たな支持基底面をつくることが必要になります!

 

 

 

 

イメージ_1.png

 

 

図の一番右ですね!

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

脳卒中の患者さんでは

ステッピング戦略を頻繁に利用することが報告されていますよ!

 

 

 

 

 

 

今回のポイント

 

 

バランス機能は適切な運動戦略をとれるかが大切

 

 

 

運動戦略は股関節、足関節、ステッピングなどがある

 

 

 

脳卒中患者はステッピング戦略を頻回に利用する傾向がある

 

 

 

 

 

こちらの記事もよかったらどうぞ!

 

 

m07v-sk160.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

最後まで来ちゃった読んでくれてありがとうございます( ^ω^ )