すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

αとγ まとめ 決定版

α運動ニューロン

 α運動ニューロンは直径12~20μm,

伝導速度70~120m/secの有髄神経線維を

持つ神経細胞です。

 

脊髄前角に密集して分布しており,

他方からの情報(活動電位)を

筋へ伝える役割を持ちます。

 

筋線維(錘外筋線維)を

支配して実際の筋収縮に関与する

運動神経細胞です。

 

 

 

γ運動ニューロン

 γ運動ニューロンは直径2~ 7μm,

伝導速度15~40m/secの有髄神経線維を

持つ神経細胞です。

 

そんで、実際の筋収縮に直接関与しません。

他方からの情報(活動電位)を錐内筋へ伝える役割を持っています。

 

錐内筋とは筋紡錘内にある

筋線維のことですよ\(^o^)/

 

α-γ連関

 α-γ連関とは α運動ニューロンが活動する際に,γ運動ニューロンも同時に活動することをいいます。α-γ同時活性化とも呼ばれます。

 

これは筋が収縮しても筋紡錘の活動を

一定に保つための共同活動です。

 

α運動ニューロンだけが活動した場合

 筋を収縮させる時に,脳からα運動ニューロンへと情報が伝わります。

 

この時にα運動ニューロンだけが活動してしまうと筋線維(錘外筋)のみが収縮して,筋紡錘が相対的に緩んでしまいます。

 

筋紡錘が緩むと筋紡錘が

活動しにくくなります。

 

当然,伸張反射も起こりにくくなり,筋緊張が低下してしまいます。

 

αとγ運動ニューロンが同時に活動した場合

 筋紡錘の中にも錐内筋と

     いう筋線維があります。

 

γ運動ニューロンが活動すると

錐内筋が収縮します。

 

α運動ニューロンとγ運動ニューロン

同時に活動すると筋線維と錐内筋が同時に収縮します。

 

筋収縮と筋紡錘の収縮の程度が同じくらいであれば,筋が伸ばされた時に筋紡錘が正常に活動することができるんですね*(^o^)/*

 


まとめ

 α運動ニューロンとγ運動ニューロンが共同して働くことで,伸張反射の働きが保てます。

 

つまり、最も単純な伸張反射が筋の円滑な活動に大きな役割を果たしているともいえます。

 

普段,意識することのないイベントですが,筋の働きを理解する上では大切な知識だと思いますよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)