すなリハブログ

リハビリの実習は辛い。だからこそ楽しい実習に世界を変えたい、学生のためのブログです。

これを勉強してから脳画像を見ると・・・

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

総合病院勤務の理学療法士のSunaです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

理学療法士なら脳画像を評価して

患者さんのリハビリに生かそう・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の先生や

職場の先輩によく言われましたね(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

 

でも

そんな時の学生や新人の言いたいことは

 

 

 

 

 

 

どこを評価すればいいの?

 

 

 

画像で何を評価すればいいの?

 

 

 

 

 

 

これなんですよね・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

まずは

この、皮質脊髄路錐体路)から評価していくことが

大切だと思いますよ

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

一緒に勉強して行きましょう

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

中脳はここから考えよう(๑╹ω╹๑ )

こんにちは( ^ω^ )

 

 

 

 

総合病院勤務の理学療法士のすなです!

 

 

 

 

www.youtube.com

 

脳幹ってなんかわかりにくいですよね(´ω`)

 

 

 

 

そんなときは

まず、皮質脊髄路から考えていきましょ!

 

 

 

 

中脳に関しては

あることだけ

しっかり見ればすぐに理解できます( ^ω^ )

 

 

 

 

それでは、一緒に

勉強していきましょ( ^ω^ )

 

www.youtube.com

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

こんにちは( ^ω^ )

 

総合病院勤務の理学療法士のすなです!

 

 

 

 

 

 

 

脳卒中の歩行訓練って

何をやればいいのかよくわかりませんよね(´ω`)

 

 

 

 

 

 

 

ただ歩けばいいってもんじゃないですよね(´ω`)

 

 

 

 

どこを気をつければいいのか?

 

 

 

 

 

 

 

重度の脳卒中片麻痺では

歩行する中で何が大切なのか?

 

 

 

 

 

この動画で

一緒に勉強していきましょ( ^ω^ )

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

歩行でベクトルって考えてる?

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

総合病院勤務の理学療法士のSunaです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

なんで、速さで歩容が変わるのか?

 

 

 

それは、ベクトルの方向が変わるからです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

体重の方向が歩行測度を上げることによって

前方部へ移動するんです

 

 

 

 

 

歩行速度をベクトルと関連づけて

考察することは

 

 

 

 

学生や新人にとってはすごく難しいことだと思います

 

 

 

 

なので、動画で一緒に勉強して行きましょう(๑╹ω╹๑ )

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

動画で気に入ったらチャンネル登録お願いします(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

歩行速度で骨盤は安定する?

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

総合病院勤務の理学療法士のSunaです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

筋トレしても歩行があんまり変わらなくない?

 

 

 

 

新人の頃

 

 

ずっと疑問に思っていました。

 

 

 

 

 

でも職場の先輩は

筋トレの効果が確認できないからあと1週間くらい評価しないと

なんとも言えない

 

 

 

 

 

教科書を確認すると

 

 

 

 

筋繊維が教科されるのは

約二ヶ月かかるって書いていますよね(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

 

じゃ、手術後に歩行で骨盤が動揺する様な患者さんには

 

何をすればいいの?

 

 

 

 

 

 

そこで考えるのは

歩行速度とベクトルの関係性なんです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )

網様体経路ってなんだ?→リハビリにはこう生かして

こんにちは( ^ω^ )

 

 

総合病院勤務の理学療法士のすなです( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

網様体経路って正直よく分からないですよね(´ω`)

 

 

 

 

 

 

学校じゃ存在すら教えてくれないし!

 

 

 

 

 

 

でも、

運動麻痺が重度の脳卒中片麻痺の患者さんでは

 

 

 

 

 

この経路の理解がすごく重要になります!

 

 

 

 

 

 

20180529212140.png

 

 

 

 Yeo SS, 2012より引用改変。赤が皮質脊髄路で青が皮質網様体路ですよ(ω╹๑ )

 

 

 

 

 

この経路のポイントは

 

 

 

同側を下降する、関節の近位に作用する

 

 

 

 

 

これなんです( ^ω^ )

 

 

 

 

 

まずは、ここから考え方を変えていきましょう( ^ω^ )

 

www.youtube.co

 

 

 

立位訓練ってどこがポイント?→ここだよ

こんにちは(๑╹ω╹๑ )

 

 

総合病院勤務の理学療法士のSunaです(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

 

 

 

立位訓練は実は考えることがたくさんあります。

ただ立位をとればいいってもんじゃありません

 

 

 

 

f:id:m07v-sk160:20180523182522p:plain

 

 

 

 

 

 

このアライメントでも

左では

 

 

 

 

 

 

 

腰椎の前弯が生じないので

大腰筋の収縮は得られません

 

 

 

 

 

膝関節では

床半力作用線が前方に偏位するため

 

 

 

 

 

膝関節の後方の組織

靭帯やハムストリングスの筋肉の張力で立位を保証することになります

 

 

 

 

この様に立位の形次第では作用する筋肉に違いが出てしまいます

 

 

 

 

 

ではどこに気をつけて立位訓練を行えばいいのか?

 

 

 

今日も早速解説して行きましょう(๑╹ω╹๑ )

 

www.youtube.com

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )